さぽろぐ

グルメ・スイーツ  |札幌市東区

ログインヘルプ



2013年07月24日

さんさいの甘酢漬け

さんさいの甘酢漬け




























さんさいの甘酢漬け




























山菜の甘酢漬け

春に漬け込んだ ウド(酢漬け) ワラビ(酢漬け) 竹の子(瓶詰め)
秋に収穫したラクヨウキノコ(塩漬け)を使う。

うど ワラビは瓶から出し酢水を捨てる。
タケノコは圧がかかっているのでそのまま食べられるので
適当な大きさに切る。

ラクヨウキノコは塩漬けなので水で戻し今回は生なのでさっと湯がいた。

全部の山菜がそろったところで
詰める瓶を煮沸し消毒 新しく酢水を作るり一度沸騰させておく。

我が家の春につけた酢水は比較的すっぱくしてあるので
今回の酢水は比較的甘めに(水2:酢1)程度 砂糖は好みで入れるが結構多めが良いと思う。

山菜を瓶に詰めその上から暑い酢水を注ぎ入れ暑いうちにふたをする。

1週間程度で味がなじむと思うが、もともと酢漬けになっているので比較的早く戴ける。

個別の山菜の酢漬けは下記ページを参考にしてください。

山菜日誌(旧さっぽろからこんにちは)
http://sapolog.com/admin/blog_menu.php


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(さんさい/料理/さっぽろ)の記事画像
山菜天丼
シャク(コシャク)
ワラビ わらび
ふきのとう
ギョウジャニンニク
山ぶどう
同じカテゴリー(さんさい/料理/さっぽろ)の記事
 山菜天丼 (2015-05-15 15:37)
 シャク(コシャク) (2014-05-12 20:14)
 つくし (2014-05-10 09:26)
 ワラビ わらび (2013-06-03 20:58)
 ふきのとう (2013-04-19 18:45)
 ギョウジャニンニク (2013-03-30 19:33)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
さんさいの甘酢漬け
    コメント(0)